今日は子猫のロクを購入時、ペットショップで購入したエサ、ミルクについて書きたいと思います。
まずロクを購入時、いつもロクがペットショップで食べているフードを与えるようペットショップの店員に勧められました。
以前熟練の猫飼いさん(元ブリーダーの方)に質問したとき、
「最初のフードはペットショップで今まで食べていたものが良い」
という話を聞いていたので、もちろんペットショップでフードを買うつもりでいました。
そしてペットショップでフードを購入する際に、ロクのフードにミルクをかけるよう指示されました。
私:ミルク?
店員:はい、フードにかけてお湯をかけて与えてください。
私:みなさん買ってるんですか?
店員:はい。
とのことで、ごく自然な流れでミルクも購入することとなりました。
「ミルクってなんだ?HIKAKINの動画(まるお)でも見たことないゾ」
と思ったのですが私は猫飼い初心者ですし、店員さんのいうことですし間違いないだろうと思って買いました。
ですがロクは店員に聞いていた量のフードを全然食べない日が続きました。
その後、というか昨日ですね。
以前アドバイスを受けた熟練の猫飼い主さんに再度お会いし、
「ペットショップで言われた量のフードを食べない」
「フードにミルクをかけて与えるよう指示を受けた」
という相談をしてみたところ、
「それは高いやつ買わされたね(笑)」
「総合栄養食ならミルクはいらないよ」
「ミルクなんてペットショップでわざわざ溶かして与えないと思うよ」
「ミルク与えてるからペットショップで言われた量を食べないんじゃない?」
・・・・・・。
なるほどーーーーーーーー!!!!!
と妙に納得することができました。
というのも先日のブログにも書きましたが、ロクはペットショップで毎日フードを70g食べていたと聞いていましたが、我が家では一日に50gも食べません。
一食35gにお湯をかけて与えているといっていましたが、そういえばミルクをかけるという話は聞いていなかったです。
実際のところ真実はわからないのですが、ペットショップで言われた量と食べる量が異なるので、おそらくミルクがその原因なのだと思います。
営業トークで買わされただけならそこまで値段も高くなかったですしロクもミルクが大好きですし全然いいのです。
でももしも営業トークなら、それ以前に本当に与えているフードとその量、そしてミルクの必要性をちゃんと教えてほしかったです。(私がちゃんと聞くべきでした)
食べるフードについてはペットショップの指示なのでまず間違いないとは思いますが、食べる量が少なかったことで心配をしていました。
他人の言うことに対して自己解釈は良くないなあと。
飼い猫の状況に合わせた食事の提供が必要になるなあと思いました。
ペットやフードを購入するときは現在何をどのくらいの量食べているのか。
ミルクや他の補助食品を買わされるのであれば今までもそういったものが与えられていたのか。
など事細かに確認する必要がありますね。
そして猫の様子を見て、栄養面でバランスの取れた食事の提供を飼い主がする必要があると思います。
というわけでまた一つ経験、知識が増えたように思います。
ペットショップで購入したフードをロクが食べ終わったら、ロクの食べっぷりを見ながら子猫用の総合栄養食を買いたいと思います。
総合栄養食の何がいいのか、ウェットがいいのか、ドライを混ぜた方がいいのか、どうするのがベストなのか。
こういったことは追々調べ、ブログにまとめられるくらいになりたいと思います。
何はともあれロクが来て一週間。
ロクの飼い主としてまだまだ学ぶことがいっぱいです。
↑は甘えん坊だけどなでさせてくれないロクの動画です。
甘えん坊で毎日大変です。(嬉しい悲鳴)
コメントを残す