こんにちは、ロクの飼い主です。
先ほど、我が家の子猫ロクの前でピザをドヤ食いした動画をYouTubeにアップしました。
結局最後はピザを食べている最中にうんこされてしまいました。
でもかわいい。
とまあ話は変わって今日の本題へ。
動画内でも少し触れていますが、猫はニンニクやネギ類の食べ物はNGです。
食べさせてはいけません。
その中でも特にタマネギは中毒症状を起こし、一番危ないみたいです。
ピザにはタマネギやニンニクが入っていますので、猫には食べさせることができません。
さらに猫は人用の乳製品、チーズなどもダメ。(猫によって乳製品に含まれるラクトースを分解する酵素がない場合があるため)
脂質や塩分の多いものも猫にとって控えるべきものなので、ピザは猫に食べさせないのがベストです。
私の食事に対してロクは興味は示すも警戒心が強く食べようとすることはないですが、今回自分のためにピザを頼んでみたものの、万が一があるのでロクからは目が離せませんでした。
ちなみに猫は他にも、
- お酒などのアルコール飲料
- チョコレート
- ブドウ、レーズン、柿
- カフェイン
- アボカド
- 貝類、イカ、タコ(一部をのぞく)
などもダメです。
上記は全て猫にとって命に関わる危険な食材になります。
というように、猫に食べさせていけないものは多いです。
これらはロクを飼う前に調べて知っていたことではありますが、私は猫を飼ったらワインはもう買えないかなー!なんて思っていました。(今もなお思っています)
こぼして万が一舐めたときとか、ブドウとアルコールが含まれるので危険で、ボトルとかグラスから知らずに垂れるときもあるからです。
あと神経質な私はチョコやコーヒー、緑茶なども最近は買いにくくなってしまいました。
チョコを食べた手をロクがなめたり、こぼした少量のものをロクが摂取したとき、万が一のときが怖いからです。
アボカドやコンソメもよく買っていましたが最近は買ってないですね。(神経質)
といっても、普通は買った後に猫の手の届かないところに置いておけば大丈夫だと思います。
もちろん食べさせてはいけないものを食べさせてはいけませんが、神経質になるとその緊張が猫にも伝わって良くない、と先日ブリーダーの方に言われました。
なのでまあそういった神経質な部分を愛猫に見せないようにしつつも、食事の管理をしていこうと思います。
ワインを買うのに抵抗はあるものの、お酒は普通に飲みたいですしね。
NG食材を猫が食べないように注意と管理さえしていれば一般的には大丈夫でしょう。
最後に今日のインスタグラムにあげた画像を共有して終わりです。
私の股の間で眠ることが多かったロク。
今日は腕枕ですやすやと眠りにつきました。
最近は本当に甘えん坊のロクくんです。
それでは以上、また明日。
コメントを残す