こんにちは、ペルシャの子猫ロクの飼い主です。
今日ロクと過ごしていて思ったこと。
猫(ロク)はおもちゃにすぐ飽きる!
です。
目次
猫じゃらしにすぐに飽きたロク
というのもまず、先ほどYouTubeに猫じゃらしで遊ぶロクの動画をあげました。
こちらの映像は、2020年1月28日~2月10日に撮影した動画をまとめたものです。
最初に猫じゃらしで遊び、それを撮影したのが1月28日。
そして上記動画の最後の映像の撮影日が2月10日です。
1月28日は猫じゃらしに飛び跳ねて遊ぶロクでしたが、2月10日には猫じゃらしにすぐ飽きる様子が見られるかと思います。
今日も正にそのような感じで、猫じゃらしに対してほとんど興味を持たなくなったロクでした。
ビニール袋もウサギのおもちゃもほとんど遊ばなくなった!
また、先日紹介したビニール袋で作ることができるおもちゃ。
そして別の日に与えたウサギのおもちゃやネズミのおもちゃにも、今ではほとんど興味を示さなくなってきました。
ロクはおもちゃに飽きてしまったのか、ここのところ暇そうに「何かないか?」と言わんばかりに、私の方を見ながらのそのそと部屋を歩いている状況が続いています。
いじってほしくないものには今もずっと興味を示します。
ですがおもちゃには飽きる一方、いじってほしくないもの。
私でいうテレビゲームをするときのイヤホンやケーブル類には、家に来た当初から今もずっと興味を示します。
気がつくと手で遊んだり噛みついたり・・・。
他の不要なケーブルを与えると最初は反応を示しますが、次第にすぐに飽きます。
ですがゲームのケーブル類だけはずっと興味が尽きません。
止められるとやりたくなるのが猫の性なのでしょうか・・・。
もしかしたら自分もゲームをしたい、飼い主の私と遊びたいというアピールなのかもしれません(かわいい)。
飼い主自身が愛情を持って遊んであげるのが良策!
というわけで今日私は、
- 猫はすぐにおもちゃに飽きてしまう!
- 猫が飽きたからといってハイペースでおもちゃを買ったらキリがない!
と思いました。
人間でもずっと同じおもちゃで遊んでいたら飽きるのが大半だと思います。
猫も人間と同じなのだと思います。
ロクは最近おもちゃで遊ばなくなった分、今までより飼い主である私に甘えたり噛みついたり、そういったことを繰り返しています。
家族である猫を楽しませたいなら、おもちゃを与えるよりも飼い主が一緒に遊んであげたりするなど、飼い主自身の努力が必要だなと感じる今日この頃です。
適度におもちゃを与えることも視野に入れながら、第一に私自身が愛情を持っていっぱい遊んであげようと思います^^
コメントを残す