こんにちは、子猫ロクの飼い主です。
昨日おとといと軟便が出たロクですが、キャットフードを戻したら無事落ち着いてきました。
いやー良かったです。
ニュートロのナチュラルチョイスに戻したわけですが、もう当分はこのキャットフードのみを与えたいと思います。
より健康を意識するのではなく、今あるロクの健康を大事にするというのを心掛けたいと思います。
なお現在午前2時過ぎ。
昨日今日と日付を跨ぎ、深夜にYouTubeとブログを更新している現在です。
iPhone 11 Proの操作に戸惑う
日付を跨ぎ深夜に更新している理由。
それは昨日はロクのことが心配で色々と調べているのもありました。
でも時間帯が遅くなっている一番の理由はスマートフォンをiPhone 11 Proに変えたからです。
iPhone6以来久しぶりのiPhoneですが慣れないと本当難しいですね・・。
撮影してiCloudにアップロードしたと思ったものがアップできていなかったり。
ならばと有線でパソコンに動画を撮り込もうとするとうまくいかなかったり。
操作も今までのスマホと変わっていまいち把握できていません。
昔のiPhoneともところどころ違って慣れるまで少々時間がかかりそうです。
動画の画質はあがった!と思います!
そんなこんなで手間取りながらも昨日今日と撮影をして編集、そしてYouTubeにアップしました。
カメラはさすがのiPhone。
動画の画質は以前よりも上がったのではないかと思います。
(もしかするとそんなに変わらないかもしれません^^;)
4K 60fpsで撮影して編集後1080pで出力。
そしてアップロードという流れでやっています。
私の主観ですが、ロクの表情、そして動画や画像全体が明るくなったように感じます。
iPhoneで今までの動画やインスタに上げたロクの画像を見ると、なんだか暗く感じます。
よりかわいいロクの映像が撮れるのではないかなと私自身期待しているところです。
照明が難しい問題
なお今までロクの部屋の照明は電球色で統一していました。
以前一度昼白色にしましたが、ロクはやけに眩しそうでいつも目が険しくなりましたので電球色に戻しました。
ただiPhoneでの撮影時に電球色だと、やけに色が黄色っぽく、赤っぽくなります。
カメラ画質が良い分、本来の色がきちんと撮影されているからなのかもしれません。
そこで再度部屋の照明を昼白色にし、照明を当てる位置を壁側にしてロクがまぶしくならないようにしています。
・・・などと色々やっているんですが撮影時の照明って本当に難しいですね。
撮影をし始めてからずっとですが、ロクのかわいさがうまく撮影できていない気がします・・・。
なんだかんだで、一番最初の動画が一番きれいにかわいく撮れているように思います。(4K30fps)
ロクにストレスがないような照明の使い方をしながら、ロクの本来のかわいさを撮影できるように試行錯誤をしようと思います。
コメントを残す