こんにちは、ペルシャの子猫ロクの飼い主です。
我が家のロクのおうち(ケージ)の一段目の高さを高くしました。
一段目の高さというか、正式には二段目の板の高さでしょうか。
その様子をYouTubeにアップしました。
ブログにも文章で記録したいと思います。
高くした理由
まず高くした理由ですが、子猫ロクがこの一ヶ月ちょっとで大分成長してきたからです。
最初ロクが来た当初は、本当に小さくて二段目にまだまだ登れないだろうと思い、板の高さを低めに設定していました。
家に来たばかりのときのロクは、それでも二段目に登ることはできませんでした。
数日経ち、慣れてきたのかようやく二段目にも登ることができるようになりました。
そして一ヶ月以上経った現在。
動画にもありますが、トイレの時に二段目の板に頭がぶつかるようになってきました。
一ヶ月前はそんなことはなかったのですが、トイレ時はやけに窮屈そうです。
この一ヶ月の間にロクは大分大きくなったようです^^
後は、もう少し高い位置にケージの二段目を設定した方が、運動量も多くなってロクの健康的にもいいのではないかと思い今回ケージの改修にいたりました。
いとも簡単に昇り降りするロクです
そしてケージの二段目の板を高く設置し直しました。
改修直後、まだまだロクにとっては高すぎるのではないか。
これでは昇り降りができなくて逆に運動不足になるのではないか。
などと心配もしましたが、それはとりこし苦労でした。
私が高いと思った二段目ですが、高さを変えてから数分後、ロクはいとも簡単に昇り降りを繰り返しました。
より激しい運動ができるようになったからかなんだかご機嫌な様子でもありました。
もしかすると、逆に今までが刺激が足りずにストレスになっていたかもしれませんね^^;
本当どんどん成長していきますね
なお実は最初一段目にはクッションを敷いたりもしたのですが、ロクは邪魔そうな不満そうな表情をしたのですぐに撤去しました^^;
着地時にケガをするのではないかと不安な点もありましたが、どうやら大丈夫なようです。
一応毛布は敷いていますが、私はロクの運動神経をなめていたフシがあるのかもしれません・・。
最初は低く設定しても全然登れなかったのになあ…。
子猫というのは本当にあっという間にどんどん成長をしていくようです^^
コメントを残す