こんにちは、ペルシャの子猫ロクの飼い主です。
今日は鳴きすぎなロクの映像をYouTubeにアップしました。
悲痛な顔で鳴くロク
ロクは私が隣の部屋にいると鳴く、というのは以前も何度か動画にしました。
今回は部屋でどのように鳴いているのかを隠し撮りしてみました。
撮影してみてわかりましたが結構悲痛な顔で叫んでいます。
最近は鳴く頻度も多くなり、鳴き声も大きくなってきました。
やはり寂しいのでしょうか。
鳴いた後にロクの部屋にいくとロクはルンルン気分で私と遊ぼうとしてきます。
なお私がロクと同じ部屋にいるときは全く鳴きません。
・・・まあかわいいやつですね。
隣の部屋に入れることも多くなりました
なお最近ロクは本当によく鳴きます。
私もやらなければいけない作業が多くあり、そのため隣の作業部屋にロクを入れることも多くなってきました。
こちらの部屋に来るとロクは鳴き止み、部屋の探検を始めます。
配線やらものやら多くて万が一を考えると危ない点もあります。
どうするべきかなーと悩みの種でもあります。
まあなんとかなるかなーと思います。
脱走だけしないよう玄関付近にバリケードを作って気をつけています。
そんなところです。
ショートムービー:リス化、ウサギ化した子猫
そして最後に今日のショートムービー。
チュールをあげたらリス化?ウサギ化?した子猫 pic.twitter.com/cuvexm570y
— ペルシャ猫のロク (@roku_roku_rock) March 24, 2020
これは以前初めて動物病院にいったときのロクです。
おりこうさんだったので初めて子猫用のチュールを与えると、がっついて食べていました。
その後なんだか体が丸くなり前足や毛についたチュールをなめるロク。
そんな姿がリス、ウサギなどの小動物のようなロクでした。
コメントを残す